新着レビュー

tnyy
5

職場のレクリエーションに最適

久しぶりに会社のメンバーで参加しました。1周の距離が短いので初心者でも安心ですし、メンバー間の絆が深まります。

ハヤト1012
4.33

実力を知りたかった

互いを高め合う練習になったと思う 誰でも参加できるいいトレーニングだったと思う

エイジ2
5

観光アクティビティとして最高と思います

参加して良かったです。JCTA認定ガイドの方のE-BIKE操作チュートリアル、グループ走行スピード、グラベル区間ライン取り、事前公開のGPSデータも含めて完璧でした。休憩合間のトークも豊富なネタをお持ちで秋吉台マメ知識が増えました。今回は試験段階と言う事で全行程約10kmグラベル率44%と言う事でしたが充分安全に楽しめました。試験ライド開催を重ねて、通行料払ってでも良いので出来れば一般公開して頂いて、いつか自分の自転車で走りたい道です。ここ秋吉台にしか無い観光資源なので大切に安全に有効活用するべきだと思いました。 美祢市観光協会様JCL様、貴重な体験をありがとうございました。

Channel358
5

秋吉台をe-MTBで走れる最高のイベント

普段は走行することの出来ない場所を走れてしかもe-MTBなので脚に負担がなく、スポーツバイク初心者や女性でも気軽に楽しめるサイクリングイベント。ガイドに全日本シクロクロスチームの監督の竹之内 悠 さん、ゲストライダーに片山右京さんと言う豪華メンバーと一緒に走れたのも感動しました。次回、開催されたら今度は、夫婦で参加したいと思います。

TAKAちん
2

車検

車検制度がある為、サイクルショップへ持ち込むと、整備代(某ショップで、¥3000)が、別途発生してしまいます。各地いろいろな大会へ、参加していますが、ショップ捺印の車検証がいるのは、ツー下だけです。ただでさえ高いエントリー代がかかる上に、整備代まで取られてしまい、痛い出費です。車検制度は、否定しませんが、セルフチェックにしてもらえませんか?後、開催時期ですが、なぜ梅雨時期になったのでしょうか?6月後半って、梅雨確定ですよねえ。雨の中のライドほど、危険なものはありません。高いエントリー代を払ってまで、雨の中走りたくはありません。昔のように、秋開催に変更して下さい。数年前は、エントリー開始数分で、応募締め切りになっていたのに、今ではいつでも応募出来る状態。それだけ魅力がなくなったってこと。地元出身ですが、今年は鳥取の大会へ、エントリー予定の為、ツー下へは、エントリーしません。もっと運営面を考えてほしいです。各地いろいろな大会へ、参加しましたが、これだけ大規模な大会は、そうそうありません。有名なYOU TUBERの方を呼ぶのも、1つの手かと思いますが、参考にしていただければ、幸いです。

ラルフパパ
4

開催時期はよかった

知人に誘われてからの参加だったがよかったです。

アウトドアを楽しむ上では必要な内容

野外での怪我や体調不良時に必要な対応を教えて頂けます。 特にトレイルランは軽装で山に入ることが多く、その分リスクもあるスポーツですのでなるべく受講して欲しい内容だと思いました。 定期的に参加させて頂きたいです。 可能であればLight版だけでなく1日コースも西日本で開催して頂きたいと思いました。

身体の使い方の勉強と修正になりました。

雨のため屋内での講習となりましたが、私にとってはとても勉強になり良かったなと思いました。奥宮俊祐さんを始めとする、宮﨑喜美乃さん、ガチオさん、浮遊ガールさん達の話が聞けるこんな機会はこれから先も無いのではないかと思うくらい私にとっては貴重な体験でした。参加者は少人数でしたが、同じ方向を向いて学ぶ感じで楽しかったです。身体の使い方、間違った使い方、使うべき筋肉、走る時の姿勢、etc…全てが目から鱗状態でした。プライスレスです。

tomiyabe
5

もしもの時の対応ができるために…

消防や日赤での一次救命講習では、心配蘇生がメインとなり、特にこの度は止血や骨折、熱中症、低体温症の処置について学びたく講習を受けました。 また、日頃、山を登る以外にスポーツの現場、街中での交通事故に遭遇することもあり、いろんな処置対応ができればと思い、受講に望みました。 講習では、今まで受けた内容の復習、独学で学んだ処置の改善、新たな情報と多岐に渡り学びの場となりました。 このたびは、翌日に選手として走りましたが、安全のために、コースではたくさんのスタッフの方がいて大会が成り立っていることを改めて感じました。 感謝でしかありません。 3月には地元のロードレースのスタッフをしますが、今回の知識を持つことで、冷静な対応ができると思います。

yutti
4.67

準備運動の大切さ

今回、初めて参加しました。 普段は、1人で走ることが多く、走ることが優先で、ろくに準備体操をすることなく走っていました。 1人ではできない体操を教えていただき、その後、7割ぐらいの力で走るのをやり、フルを走っても筋肉痛にならない自分が、翌朝、筋肉痛になりました。また、開催していただきたいです。

ともいっち
5

楽しく学べました!

2度目の参加です。 的を搾った内容で短い時間なのに楽しくしっかり学べました。直ぐに生かせるドリルや自身のくせなど教えて頂きました。個人的な質問にも対応!感謝しております。

「アスリートセンタード」を大切に!

二日間大変お世話になりました。 とても参考になる内容でした。今回の講習を通じて、陸上競技の奥深さを改めて感じるとともに、各種目ごとを論理的に学ぶことができ、非常に充実した時間を過ごしました。 これまで、自分の指導が経験と勘に頼っていた面が多かったことに気づき、少し情けなく感じる一方で、これを機に新たな一歩を踏み出そうと思います。特に「アスリートセンタード」という考え方を大切にし、これからの指導において常に選手の立場を尊重しながら取り組んでいきたいと考えています。 また、トレーニング方法やコンディション作り、さらには食事指導についても、より論理的なアプローチを取り入れられるよう、今後も学びを続けたいと思います。最終的には、「陸上競技を始めて良かった」と思える子供たちをたくさん育てていくことができれば幸せです。この講習を受けたことが、その実現への大きな一歩となりました。

ruraru
5

楽しかったです!

薄曇りの天候でしたが暑くなく気持ちよくRUNできました。ときわ湖の周囲の景色は紅葉していたり、既に落ち葉となったり、地域の中学生達が落ち葉のお掃除のボランティアをしていたり、ドッグランや、UBEビエンナーレなどいろいろな刺激をもらいました。初めて出会った方ともRUNを通してすぐに打ち解けて楽しい時間を共有できました。

モトナリ
4

ツールド長崎に向けての練習に最適

参加自由が最適です 今の実力を知るのには丁度良かったです 私は最下位でしたがスタッフ、観客含めて応援がうれしかった。

かっちゃん43
3.67

1時間は長い

エリートのレースは見ていて本当に楽しかったです。 ホビーレースに参加しましたが、とてもレベルが高くこのレースで勝つのは至難の業やなと思いました。 少し残念だったのはあまりキッチンカーもいなかったですしメーカーのブースも無かったのでお祭り的な要素は少なかったように思えました。 他府県から来る方はご当地グルメとか楽しみだった人がいるのでは。 それとホビーはビギナーとエキスパートに分けて貰えたら落車の確率や進路妨害等減るのではと思いました。 時間の都合等あるとは思いますがご検討頂けたらと思います。 また来年参加したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

せろりん
5

楽しくレッスンできました!

体験レッスンとても勉強になりました 分かりやすくはもちろん、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまう感じです また参加したいです

こーこちゃん
4.67

ランニングフォームを見直すのに最適

初めて参加しました。マラソン完走の経験はありますが、膝に不安があるため、基礎から学びたいと初級者コースを選びました。 トレーナーは優しくて、ウォームアップも先ず目的を説明してから実践します。一人ひとりをチェックしてアドバイスくれて、正しい体勢で行うと体幹や関節、筋肉の効かせたい部分がちゃんと反応するので、分かりやすかったです。 また、自分のフォームを客観的に見ることがなかったので、トレーナーが撮ってくれた動画で直ぐに確認できて、改善点を教えて戴けたことが良かったです。クリニック終了後にランニングすると、いつもより楽に走れてラップタイムが縮みました。 また、クリニックには同じモチベの方が集まっているので、皆さんとの話しも楽しくて参加して良かったです。 とても有意義な時間でした。

まいころう
4.67

マラソンシーズンに向けて最適

また、イベントがあれば参加させていただきます。

山口自主ラン

katuyama
4.67

ツールド山口湾 最終章

ツールド山口湾は走りやすく景色もいいしスタッフも優しくとても楽しかったです 最後はとても辛いです又いつか開催してもらいたいです。とても良かったですありがとうございました

エードの食事と瀬戸内の景色が良かった

各エードで出される食事が美味しかった。そこまでに続く道は走りやすく、海のそばの景色は良くて、引っ張ってくれるスタッフさんも多くて、良かったです。このコースを又走りたいのですが、今年でこの大会最後という事で、残念です。

イベントマップ

施設マップ

人気のタグ

開催日から探す

コースピックアップ

一覧を見る

みんなのイベント情報

一覧を見る
受付中
ランニング

秋吉台カルストTRAILRUN 2025

山口県(美祢市)

受付中
ランニング

山口きらら夕焼けマラソン2025

山口県(山口市)

申し込み開始前
ランニング

下関海響マラソン2025

山口県(下関市)

受付中
自転車

第33回キャノンボールライド2025

山口県(柳井市)

受付中
トレイル

せっかく秋吉台に来たのなら、行っておきたい秋芳洞

山口県(美祢市)

受付中
自転車

セービング・しものせきクリテリウム

山口県(下関市)

スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】

{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩
{{ item.rank }}

{{ item.name }}

{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}
{{ item.step_count }} 歩

あなたも地域のランキングイベントに参加しませんか?

「スポーツタウンWALKER」アプリをインストールしてください。
あとはスマホをもって「歩く」だけで歩行が記録されます。
アプリ内で随時イベントが開催されますので、自然に「歩く」が継続できます。

スポーツタウンWALKER App Storeでダウンロード Google Playでダウンロード

無料